初診の方の受け入れ再開について

令和4年9月時点より初診患者さんの受け入れを停止させていただいておりましたが、 令和5年3月3日より受け入れを再開できることになりました。 つきましては以下条件にてご案内させていただきます。 ①平日の受け入れを再開いたし…

続きを読む

口腔内スキャナーを導入しました

令和元年6月より、口腔内スキャナー(i-Tero)を導入しました。 まだ、保険の適応ではなく自費診療でしか使えませんが、粘土のような印象材を使わないで歯型を採ることができるようになりました。 矯正治療においてもアライナー…

続きを読む

口腔外バキュームを新しくしました

歯科診療では削ることが多いためどうしても空気中に汚染物質が浮遊しやすい環境にあります。 このような状況への対策として当院では従来から口腔外バキューム装置を設置していおりましたがこの度新しい機種へと一新しました。 これで従…

続きを読む

デンタルプラーク動画です

プラークの中で動く細菌の姿をご覧ください。口の中にバクテリアがいて共存しているのが当然ですが以下の動画のように増えすぎると様々な問題が発生します。 歯周病患者さんのプラーク動画 (YouTube) 口腔内細菌を取り込むマ…

続きを読む

睡眠時無呼吸症候群と歯科治療について

内科や耳鼻科にて睡眠時無呼吸症候群と診断された方の中に呼吸改善のための口腔内装置(スリープスプリント)が必要とされる患者さんがいます。 そんな方のために当院ではスリープスプリントを装着にあたりレントゲン撮影を行いセファロ…

続きを読む

笑気吸入鎮静器について

開業当初から導入していた笑気も実際は笑気に頼ることもなく治療ができてしまうことも多く、ここ数年は忘れ去られていたといっても過言でなく部品も劣化し笑気で治療を受けたいとうご要望があってもすぐには使えない状況でした。 ところ…

続きを読む

診療チェアを入れ替えました

平成26年10月13日~歯科診療台を総入れ替えしました。 新しい治療用チェアは「OSADA」製品です。 オレンジカラーで統一しましたので、明るく快適な診療を受ける事ができます。

続きを読む

歯科医師2名が診療いたします

平成26年3月24日より布施利人歯科医師(副院長)が診療を担当させていただきます。 病気療養中であった院長布施隆二も平成26年4月より診療を再開しています。 今後は院長と副院長の2名体制で診療を行います。

続きを読む